顎の違和感や痛みで
お悩みではありませんか?

PROBLEM

顎の違和感や痛みを取り払って
快適な生活を

problem

「あごがカクカク鳴る」「口を開けづらい」といった症状がある方は、顎関節症の疑いがあります。顎関節症は、顎関節や咀嚼筋の痛み、顎関節の雑音、開口障害ないし顎運動異常を主要症候とする障害の包括的診断名であり、これらのうち少なくとも1つ以上を有することが顎関節症と診断する基準とされています。したがって、咬み合わせの違和感、耳の症状、頭痛、首や肩のこり、画像検査による異常などだけでは顎関節症とは診断しません。当院は数多くの顎関節症を診断し治療してきました。適切な治療をおこなうためにも、まずは一度当院へお越しください。

MEDICAL CONCEPT

診療コンセプト

顎の健康はお口の中だけでなく
心や身体全体の健康にもつながるので、
大阪の羽曳野市にある加藤総合歯科・矯正歯科では
歯と同じようにしっかり治療していきます。

POINT01

顎関節症は早期の治療が
効果的です

顎に良くない習慣や癖を
自覚させることが一番重要

顎関節症とは「あごがカクカク鳴る」「口を開けづらい」といった症状がでる顎の疾患で若い女性に多い傾向にありますが、最近ではストレス社会の影響からか男性にも増えてきています。患者様の中には歯ぎしりや上下の歯を噛みしめるくせのある方が多くいらっしゃいますが、こういった癖は顎関節症の治療を遅らせてしまう原因になります。またストレスで無意識で行っていることが多いので、 心身ともにリラックスして顎に負担をかけないよう心がけましょう。軽いものは自然に治ることもありますが、日常生活に支障がでる程の深刻な症状に苦しめられる患者様もいます。顎関節症は、顎に良くない習慣や癖を自覚し、それらを意識して中止することがとても重要です。そのため早期の治療が効果的です。

POINT02

スタッフ全員が国家資格を
持っているから安心

歯科医師・歯科衛生士など、
各専門家のサポート体制

大阪の羽曳野市にある加藤総合歯科・矯正歯科は、治療を担当するスタッフ全員が国家資格を持つ歯科衛生士・歯科医師です。
顎関節症の3つの主要症候は、別の疾患でも自覚されることがあるので注意が必要です。顎関節に起こる顎関節症以外の疾患はもちろん、歯や耳、鼻など比較的近い器官、さらには心臓などの離れた器官の疾患でも、顎関節に症状を現わす可能性があります。そういった場合でも当院は各専門医のサポート体制がしっかりとおこなわれており、患者様の異変もすぐに把握できる環境ですのでご安心ください。

POINT03

しっかりと丁寧な説明で
不安無く取り組めます

患者にとってベストな治療ができるよう
コミュニケーションを重視

大阪の羽曳野市にある加藤総合歯科・矯正歯科が大切にしていることの一つに、「患者様へ、しっかりと説明する」ということがあります。
歯の治療では、皆さんがどんな治療をご希望なのか、お口の状態はどうなっているのか、どんな治療の選択肢があるのかなど、しっかりお話を伺ったり、ご説明をしなければならないことがあります。そこで「お話のための場」として「カウンセリング」を実施し、しっかりコミュニケーションをとりながら、できるだけ皆さんにとってベストな治療ができるよう心がけています。

MEDICAL MENU

診療メニュー

顎関節症は症状によって
治療を変更する必要があります。

噛み合わせの悪さ全てに対応

顎関節症

保険内治療

大阪の羽曳野市にある加藤総合歯科・矯正歯科では
患者様のお話をしっかり伺い、
症状の重さによってどの治療をするべきか
見極めて治療します。

こんな方におすすめ

  • 口が閉じない、開かない方
  • 口を開ける時に音が鳴る方
  • 顎の関節を押すと痛い方

治療の前に顎関節症の治療方法について、すぐに症状が治らなかった場合次にどんな方法があるか、治療する時のリスクまで、 すべてご納得頂けるまでお話をして患者様に信頼して頂ける治療を心がけています。痛くはないけど違和感がある、「カクカク」「シャリシャリ」という音がするなど、顎関節症のごく軽い症状は患者様自身でも軽視してしまいがちです。少しでも不安を感じたら、そのままにせずお気軽にご来院ください。
また顎関節症は症状の進行度によって治療方針が変わります。
軽度の場合は「顎体操」の指導を行い、中度の場合は「顎体操」に加え、鎮痛剤を処方し、経過観察します。重症の方は「スプリント(マウスピース)治療」を寝ている時の歯ぎしりや食いしばりを防ぐ治療をおこないます。

保険内治療

患者さんの症状によって臨機応変に対応

関節注射ができる病院の紹介も

顎の関節に注射をして骨と骨のクッションである関節円板を動かし、顎の関節が正しく動くようにします。加藤総合歯科・矯正歯科では関節注射を行っていませんが、スプリント療法を何週間か続けても治らない場合は関節注射を行っている信頼ある病院を紹介しています。

顎関節症の治療の流れ

  1. STEP01

    初診カウンセリング

    患者様の心配ごと、悩み、治療に関する疑問、顎関節に影響を与える生活習慣に関して詳しく伺います。不安なことやわからないことは、何でもご遠慮せずお聞きください。十分納得いくまでお話し合いしましょう。治療方針、期間、費用等について詳しくご説明します。

  2. STEP02

    精密検査

    歯の状態とかみ合わせの状態を調べる「口腔内模型・噛み合わせ検査」。顎関節部分の骨の状態を調べる「パノラマレントゲン検査」。顎関節部分の骨や筋肉などをCTで撮影し、頭と下顎の関係や筋肉の肥大などを調べる「CT検査」を行います。
    また必要に応じてレントゲン、MRI等の画像診断を行い他疾患との鑑別、関節障害の確認、関節円板転位の確認等を行います。

  3. STEP03

    診断結果説明と
    治療計画立案

    歯科衛生士と歯科医師より検査結果をご説明します。ご自身の歯・お口の中・その周囲がどういう状態なのかを専門的な知識とともに把握して頂きます。その上でどのように治療を進めていくかを我々と一緒に計画していきます。

  4. STEP04

    治療

    顎関節症の治療方法は症状の進行度に合わせた治療となります。
    軽症の方は、顎を動かして 関節の動きをスムーズにする「顎体操」を行います。軽度の場合は、痛みや違和感がない程度の顎関節の体操を行うことで大きく改善できる場合が多くあります。
    中等症の方は、筋肉や関節に炎症が起こり、痛みがある場合は「顎体操」と併せて「消炎鎮痛剤」を処方します。症状を緩和し、痛みを和らげるためのお薬です。
    重症の方は、スプリント(マウスピース)という器具を寝ている時に装着していただき、顎を動かす筋肉や顎関節の安静をはかります。重い症状が出ている場合でも大抵の症例はこのスプリント療法で治すことがでます。また、スプリントは顎関節症の原因になる歯ぎしりの治療にも有効です。
    計画にご同意していただいてから、治療を行います。もし少しでも不安なこと、わからないことがあれば、遠慮せずに何でもお声がけください。丁寧にご説明し、患者様のお悩みの解決に努めております。治療に必要な期間や通院回数は、患者様の症例により異なります。

  5. STEP05

    メンテナンス

    治療後も顎関節の状態を確認することが大切です。定期的にあごの状態を歯科医院でチェックされることをお勧めいたします。